
3万円以上するキーボードの何が良いのかがわからないよ。
- なぜ、3万円もするようなHHKBキーボードを買ったのかを知りたい。
- 3万円模するキーボードは即金はつらい!どうやって買ったのかを知りたい。
- どんなパソコンに接続できるの?どんな使い方をしているのかを知りたい。
キーボードの印字がコテコテの日本語配列より、刻印少ないお洒落な英語配列キーボードを使ってみたいなぁと思うことないですか?
文字が入力できればキーボードは何でもいい、なぜ3万円もするようなキーボードを買うの?気持ちがわからないですよね。
高級キーボードHHKBを購入して損をしたのか?買って良かったのか?50代のおっさん目線で紹介します。
HHKBキーボードは高い!だけど後悔はしないキーボードと知ることができます。
自分に合わない安いキーボードを何個も買うのであれば、値段は高いHHKBキーボードが結果的に安くなります。
キーボードは、こだわる方とこだわらない方が大きく分かれるツール。
しかし、パソコンを利用する時には一番長い間さわっているツールです。
安物キーボードを先に買って後悔しているのであれば、先行投資すると思ってHHKBキーボードを手にしてみるのもいいですよ。
なぜHHKBキーボードを購入したの?
すぐ飽きる自分に縛りをつけて、ブラインドタッチができるようになるため、「HHKB(ハッピーハッキングキーボード)Professional Hybrid Type-S 雪モデル」という3万円超えの高級キーボードを購入しました。

私のMacBook Airと会社のパソコンは日本語配列。以前から英語配列のシンプルさにひかれて気にはなっていたのですが、さすがにサクッとパソコンを買い替えとはいかずにモヤモヤした日が続いていました。
軽快にカタカタとブラインドタッチをできるようになる!という願望ももっていました。
しかし、現状は日本語配列でも英語配列でもパソコン画面でなくキーボードを見ながら、我流での両手でキーを打つ。ブラインドタッチとは程遠い状態。
ある休日に見たアニメ、「バイオレット・エヴァーガーデン」(とくに第10話が泣けます)
主人公バイオレットが文章を覚え、今まで使ったことのないタイプライターを使えるように努力していきます。
1分間に300文字(1秒5文字)のタイピングができるようになり、「愛」の意味を文章を書くことで見つけていくという物語です。
ちょっとだけネタバレして、すいません。

1秒間に5文字はすごい!アニメだということを考えても、近づきたい!!
ロジクールMX KEYS MINI FOR MAC(英語配列)はメカチックでかっこいい!しかも光るのもいい!そんなミーハーな考えでもっていました。
眺めるだけ全然使っていませんでしたが、あとで調べると、とてもいいキーボードであることを知りましたが・・・猫に小判状態でした。
ブラインドタッチの練習をすることもなくダラダラと時間がながれていきました。
キーボードを見ないでキーをタイピングするブラインドタッチは、自分にはできないだろうか?
facabookの広告に流れてきたHHKBキーボードの広告。
HHKBキーボードの「雪」という言葉に揺さぶられてはいましたが、3万円超えのキーボード買う人はいるんだな〜程度でした。
何事も挑戦ということで、キーボードよりもブラインドタッチのできるようになるため、いろんなHPを散策してブラインドタッチの方法をさがしました、
しかし、どれも練習あるのみ!とかんたんに言ってくれる。それができたら苦労しないですよね。
あるHPに書いてあった「ブラインドタッチは小学校1年生のときの書き取りと同じ」という文章をみて練習し始めました。
「無理をしない、嫌になったらスグにやめる」をモットーにブラインドタッチ版書き取り(練習)をはじめました。
ブラインドタッチの練習方法
人気ソング(アニソン)などの歌詞をタイピングすることで練習しました。

練習に利用したサイトは、無料で練習できるMy Typing。
自分でタイピング問題もつくることができます。

まだまだやな〜ところで、「あんこう音頭」ってほとんどがAだろ?

けっこうムズイんだよ。まずは楽しくやってみましょ〜(笑)
朝、始業時間までの間に歌うつもりでサクッと2、3曲の歌詞をタイピング。
昼ごはん終了後にも歌うつもりで2曲ほどタイピング。
※長文を練習すると、結構間違っても正解率が落ちないと変なルールを発見。
無料のカラオケ気分でタイピング。
タイピングの練習をして気がついたことは、歌詞を感覚で読んでいることです。感覚で読んだらダメなんです。
正確に読まないと正確にタイピングできません。
8ヶ月毎日、キーボードの打つ練習をして、ブラインドタッチを取得して、現在はなんとか誤字は多いですが、1分間に平均240文字(1秒間に4文字)程度まで打てるようになりました。
現在も練習進行中です。
損するリスクを軽減するために・・・
HHKBキーボードは、中古市場でほとんど値落ちせず高値取引されていることを確認してから買うことにしました。
ネットで調べるとHHKBのレビューのは合わないから、やめておいた方がいいなどいろいろ。
ブラインドタッチをまともにできないのに、高級キーボードを買うなんて狂気の沙汰(きょうきのさた)か?とかなり自分では心配はありました。

HHKBは中古市場でも高値取引中。これなら失敗しても、中古で販売するという逃げ口を見つけて買いました。
HHKBキーボードは、ロジクールのMX KEYS MINIのようにメカメカしくきらびやかに感じる部分がはありません。しかもキーボードは光りません。
ロジクールのMX KEYS MINIのように机からのキーの高さが低くはないので、パームレストがないと、使いづらく感じました。
電源は有線でUSBCでパソコンからの電源供給。bluetooth利用時は単3電池2本で利用できるのかうれしい。
HHKBキーボード(英語配列)を買って感じた3つのこと
- プラスチック感がハンパない(ふるめかしい感じ)。
- かなと英語切り替えが通常のキーボードと反対。
- 英語配列は、矢印キーがない。
プラスチック感満載のA4サイズ半分強のサイズ。レトロな感じがして、3万円超えの高級キーボードがこれ?と第一印象。
通常キーボードのかな文字と英語文字の切り替えは、キー左側のCtrlキーと~キーを同時押しで変更できる。
HHKBキーボードはまさかの正反対、キー右側のCtrlキーと右端に~キーを同時押し。
英語配列のHHKBには独立した矢印キーがない。ファンクションキーと同時押しをすることで矢印キーの代わりなる。
高級キーボードHHKBをどうやって買ったの?
Pay-easy(ペイジー)の分割、無利子最長の6回分割払いを利用しました。

いきなり3万円超えを支払うのはムリ!!
3万円超えのHHKBキーボードを一発即金で買うにはハードルが高すぎです。
Pay-easyのリンクはこちら
支払いは、1ヶ月およそ6,000円、1日200円程度。8時間くらい使っていると1時間25円です。
1時間25円でブラインドタッチの練習ができるのであれば、以前にはまったゲームセンターでUSOキャッチャーをするよりズッと安くて自分のスキルアップにもなります。
HHKBキーボードは、どんなパソコンにも接続できるの?
Bluetooth接続で4台まで接続することが可能、パソコンとスマホに接続変更もストレスなく接続変更することが可能。
キーボードHHKBはA4半分程度、お世辞にもコンパクトとはいいにくい大きさです。
スイッチを短くすことでLEDの点滅回数でどの機器につながっているのかがわかります。
社畜のワタシは、会社のパソコン、会社のスマホ、自宅のMacBook、ipad miniの4機種を接続しています。
パソコンとスマホ間の接続切り替えもサクサクできてとっても便利。
会社スマホでの長文連絡等ではHHKBキーボードでパソコン作業の間にチャチャッと送信しています。
HHKBキーボードの英語配列を使ってみてわかったおすすめしたい理由。のまとめ
キーボードには全く興味がなかったのですが、HHKBキーボード英語配列を買ってみて実感。
HHKBキーボードは高いけど後悔しないキーボードです。
安価なキーボードでも練習はできますが、3万円超えの高級キーボードで気持ち的にも追い詰めることで上達も早くなっていきます。

キーボードは高いけどタイピングは無料、しかも自分のスキルになる。おじさんが高速タイピングってカッコいいわなぁ〜
高額出費な3万円超えのキーボードですが、ペイジーの無利子最長分割6回を利用することで8時間利用すると1時間あたり25円になります。
ゲームセンターUSOキャッチャーをすることを考えると、破格でブラインドタッチの練習をすることができます。

USOキャッチャーっていつの話をしてるんや〜
コンパクトではありますが、A4半分程度の大きさはあるので正直なところ、持って歩きにくい。しかし持って歩きにくいのに持って歩きたくなるおなしな感覚のキーボードになってしまいます。
ではでは
ココまで読んでいただきありがとうございます。
ごきげんよ〜
かなり偏った考えのところもありますが、あなたも挑戦してみたはいかがでしょうか?
追伸、HHKBは超有名キーボードですが、知らない人からするとフツーのキーボードです。
会社でもガッツリ使っていますが、3万円超えの高級キーボードとまったく気が付かれていない様子です(笑)
コメント