
暗号資産ステラルーメンを歩いてもらったけど、これ大丈夫なの?
- ステラルーメンは、世界統一通貨をめざしているのかを知りたい。/ ホントナノカ? \
- ステラウォークアプリで歩くだけでもらえるステラルーメンってヤバくない? / ダイジョウブナノ? \
- リップルとステラルーメン?何が違う暗号資産なの?
無料しかも歩くだけで暗号資産ステラルーメンがもらえるアプリ、ステラウォークがあるみたいだけどホントにまともな暗号資産なのか?怪しくない?
歩くだけでもらえるような暗号資産が、世界統一通貨をめざしているのはチョット意味が分からないですよね。
ほんとに暗号資産ステラルーメンは、世界統一通貨を目指しているのかを一緒に解明していきましょう。
暗号資産ステラルーメンは、どのような世界をめざして作られた暗号資産なのかを知ることができます。
将来はステラルーメンはたくさんの人を救う世界統一通貨になる!

2021年12月にはウクライナ難民の方々にステラ財団とUNCHCR(国連難民高等弁務官事務所)がステラブロックチェーンを使って暗号資産USDCを送金しました。
ステラブロックチェーンが、難民の人々の生活を救うことになりました。
東南アジアでは、貧困で、銀行口座をつくることができない人が、出稼ぎなどもらったお金をスマホなどの電子端末で送金することがおおく、ステラルーメンはよく利用されています。

日本では銀行口座をカンタンに作れるけど、貧困地域では口座開設はムズカシイことなんだよ。また、銀行自体が日本のように信用されていない面もあるけどね。
ヨーロッパでも、国際送金システムつくることに成功。
ウクライナ政府が中央銀行通貨(CBDC)としてステラブロックチェーンを採用。
ステラブロックチェーンの高い信頼性の裏付けとして、米ドルの価格に連動して動くUSDCがステラブロックチェーン上に実装されています。
巨大IT企業の「IBM」と提携して、ステラブロックチェーンを利用して、独自の国際送金のシステムをつくりました。
ステラルーメンは、世界の通貨をつなぐ暗号資産ををめざして作られた暗号資産です。国を超えての国際送金にメリットがあります。
世界統一通貨になるでしょうか・・・あなたはどう思いますか?

あり得るかも知れんわなぁ〜
暗号資産ステラルーメンについて知っておこう!

ステラルーメンは、世界統一通貨をめざして、リップルを開発したうちの一人の「ジェド・マケーレブ」さんがつくりました。
暗号資産ステラルーメンは、ステラブロックチェーンの利用手数料を支払う事ができる唯一の暗号資産です。
- ステラルーメンは、ステラ財団 に管理された暗号資産
- ステラルーメン財団とは、利益をもとめない団体(非営利団体)

ブロックチェーンのステラはいろんなことに応用されてるよ。一部が暗号資産として使われてるんだよ。
暗号資産ステラルーメンには特定の管理者(非営利団体ステラ財団)がいる暗号資産です。ビットコインが代表するような、管理者のいない暗号資産ではありません。
管理者がいるということは、管理者の考えによって操作ができてしまうデメリットも持っています。(中央主権型の暗号資産)

いきなり、何わけわからんこと言ってるねん!
かんたんにいうと・・・
会社には、社長【管理人】がいますよね。「会社では社長(管理者)が決定権を持っている」
ステラブロックチェーンは、ステラ財団によって管理運営が行われています。
ステラ財団は利益を求めない非営利団体のために、ブロックチェーンの利益の透明性は保たれています。
ステラルーメンのような管理者がいる暗号資産ののメリットは、決定事項が非常に早く決める事ができます。 \ ツルノヒトコエッテヤツネ!/
海外送金なら、暗号資産ステラルーメンで手数料を安く超高速送金できる!
暗号資産ステラルーメンは、送金時に非常に安い送金手数料で高速に送金することができる。
ステラルーメンの送金速度は数秒で送金完了と非常に高速です。
高速で送金できるのは、ステラ専用の送金を認める規則が決められてるためです。(SCPステラコンセンサスプルトルコ)
SCPステラコンセンサスプルトルコについて詳しく知っておきたいあなたに下の記事で詳しく紹介していますので読んでみてください。
ステラルーメンは、送金手数料がとても安いので、個人の少額送金に使いやすく、海外送金時の橋渡しの暗号資産になる。
アメリカに送金するのにステラルーメンを利用すると・・
日本円→暗号資産ステラルーメン→アメリカドル にすることで非常に早く、安く海外送金することが可能です。
時間にして数秒、送金手数料は0.00001XLM (約100万分の1ドル) です。
日本国内取引所からの送金時には、確認が行われる為、数秒では送金はできません。/ トホホナトコロダヨネ \
暗号資産リップルとステラルーメン、2つの暗号資産のちがいを知っておこう!
- 暗号資産リップルは、企業向けの暗号資産
- 暗号資産ステラルーメンは、個人向けの暗号資産
リップルとステラルーメンは「ジェド・マケーレブさん」が開発しました。
リップルは・・・
- 金融機関間のみが利用することができる送金システムRippleNetを利用することが可能です。
- 1年間に発行する枚数を毎年減らして、価値を守っています。
ステラルーメンは・・・
- 個人向けにリップルよりも高速で送金をすることが可能ができるルールをもっています。
- 1年間に発行する枚数を1%ずつ増やして価値の変動を保つようにしています。
リップル、ステラルーメン共に管理者がいる為に、価値を守るために市場にある資産量を減らしたり増やしたりを、かんたんにすることができるので、ある意味では安定した暗号資産であるともいえます。
下の記事でリップルとステラルーメンのちがいについて、個人が所有するのであればどちらがいいのかを詳しく紹介しています。
世界統一通貨を狙う!暗号資産ステラルーメンの大きな野望!のまとめ
世界統一通貨を狙う、暗号資産ステラルーメンについて紹介しました。
ステラルーメンはステラブロックチェーンを利用手数料を支払う事ができる唯一の暗号資産です。
ステラルーメンとリップルはよく似た暗号資産ですが、個人向けのステラルーメン、企業向けのリップルと言われています。
ステラルーメンは、個人の国際送金において、送金手数料の安さ、送金速度の速さでとても使いやす暗号資産です。
ビットコインのように管理者がいない暗号資産ではなく、管理者がいる暗号資産のステラルーメンとリップルは、価値を守るために市場に出回る通貨の枚数を調整することができる仮想通貨でもあります。
無料で歩くだけでもらえるアプリ「ステラウォーク」で、あやしげな暗号資産ステラルーメンとおもわれがちですが、有名IT企業の「IBM」と提携していたり、東南アジア等の貧困で銀行口座を持てない人々にも愛されている暗号資産であることを紹介しました。
国内暗号資産取引所でもステラルーメンに換金することができます。
無料で暗号資産ステラルーメンを国内取引所GMOコインでは送金が可能。
GMOコインから個人ウォレットのロブスターウォレットに無料送金し、かんたんに運用することも可能です。GMOコインの口座開設は下記のリンクから開設することができます。
GMOコインロブスターウォレットについては下の記事で詳しく紹介しています。
安全と、アプリの使いやすさならコインチェックです。
暗号資産をコインチェックに貸し出すこと(レンディング)で運用することできます。
ステラルーメンもコインチェックに貸し出して運用することができます。
コインチェック無料でステラルーメンをもらう方法があります。
iPhoneのようなアップル製のスマホやタブレットとAndroidスマホをつかって「ステラウォーク」というアプリをダウンロードして歩くだけで、ステラルーメンをもらうことができます。
下の記事で詳しく紹介していますので挑戦してみてくださいね。
ではでは
ココまで読んでくださり、ありがとうございます。
今回はこのへんで
ごきげんよ〜
コメント